仕事したい相手に全力を出す【永久保存版】

夏も終わりですね。

どんな仕事も「相性」がある。
仕事においての「相性」は物凄い重要となる。

私が見るポイントはいくつかあるがざっと書き出すと

スピード感
着眼点
背景理解度
本質的思考
嗜好性
ビジョン力
人間性(きめ細かさ・配慮)

こんな感じだと思う。
書き出せばもっと書く事は出来るがざっとこの辺で

「この人相性いいわ~」
「この人の姿勢好きだわ~」
「この人とこんな事もしたいな~」となる。

【スピード感】
何よりも返事、連絡のレスポンス
これが遅い人は基本的にタイミングがいつも合わない。
私は基本的にLINEは1日最低50件~100件来るがその日のうちに返す。
次々連絡すると次々返信が来る。そして、次々決まる。

【着眼点】
その人がどの部分に着目しているか。
ここは話していると大体わかる。
何を大切にして、何に面白みを感じているのか。
その点がいまいち合点が合わないと基本的には仕事にもならない。

【背景理解度】
私は個人的の物事の背景を物凄く意識する。
なぜその商品なのか?
なぜのその人が取り扱いを始めたのか?
きっかけは?
この部分を理解しないまま仕事をする事はない。
理解していないで仕事が出来る気がしない。
その為、紹介者にしろ相手に「その方はどんな考え方の人なの?」と必ず聞く。
それが分からないまま紹介されても正直困る。

【本質的思考】
背景理解度にも共通するが
「何が軸なの?」
「何を大切にしているの?」
「何を実現したいの?」
何をするのであれここが重要だと思う。
ここが有耶無耶の人と仕事をしていても同じ喜びを味わえない。

【嗜好性】
いつも記載するが「嗜好性」はキーワードでもある。
「何にどう喜びを感じるか」
「何を楽しんでいるか」
ここは仕事をする中で大きな方向性になる。
この方向性が一致していないとお互いが寄り添う事はなく、もやもやする結果になる。

【ビジョン力】
描く力は誰にも自由にある。
想像力・クリエイティビティ。
この描く力がバシッとしている人は仕事もきっちりしているし、早い。
明らかに見えている人と見えてない人の違いは大きい。
その見えている見えていないは「自分自身の理解度」にも繋がる。
自分を理解している人は「見る力」が養われている。

【人間性(きめ細かさ・配慮)】
ここは大きな要素だと思う。
「誰に対してどう話すか」
「言った事は必ずやるか」
「会わせる人と約束した人との会わせ方の質は高いか」
「約束は守るか」
正直、万人に出来る人はいないとすら思う。
万人からこの点は同じ評価は得られない。
だからこそ、自分を理解してくれる人には礼を尽くす。

多少細かく記載したがこんな事は常に意識している。
相手と対峙した時にザーーーーーーーッと考えている。

今回の話は永久保存版にしたい。
この中の各1つ1つを細かく書きたい。
そんな気分にすら書いてる自分でもなる。

とにかく、大切なのは

「出来る事を全力でやる」

これに尽きると思う。

誰しもタイミングもある。
仕事も相性もタイミングだ。

でも、私は「この人!!」「この会社!!」
これを逃さない。逃したくない。
だから、全力を出す。

1本釣りで生きて行く。

モチベーションなんてない。

台風大丈夫でしたか?
自然には敵いませんね。

最近よく学生や初めて出逢った方に聞かれる質問がある。

「めちゃくちゃ楽しそうに仕事していますよね。
どうしたらそんなにモチベーションを高く維持出来るのですか?」

・・・・正直困る。

というか、自分がモチベーションが高い!なんて思った事は1度もない。
そもそもモチベーションとかいう概念を自分に当て嵌めた事がない。

気分が乗る日乗らない日。は人間だからあると思う。
でも、気分が乗らないと納得する良きアイディアが出ないなら自らで気分を乗せるしかない。

自分の機嫌は自分で取るしかない。

ただそれだけだと思う。
そこに「モチベーションが…」
そんな話しどうでもいい。

その質問をされた時に私が答える自分なりの2つの答えがある。

1つ目は

「工夫したくなる事しかやっていないからかなぁ?」

【工夫したくなる。】

これって物凄いエネルギーだと思う。
これがない事柄は正直、長く続く気がしない。
工夫する気がないまま、ただやる仕事・・・

これ程しんどい事はない。

2つ目は

「出来たら面白い!やりたかった!とか、ワクワクしているからじゃないかなぁ?」

基本的に【工夫したら】【ワクワクする】と思う。

次どうなるかな?
このアプローチはどうかな?
あぁまだ甘かったか。次はこうしてみよう。
おっ、なかなか手応えあったな!

日々この繰り返しでしかない。
この繰り返しを様々な事柄、様々な相手と繰り広げている。

だから【ワクワクし続けている】

「どうしたらそんなにモチベーションを高く維持出来るのですか?」

そんな質問に私は
【工夫したくなる事をやっているからかなぁ。】
【ワクワクする事を大切にしているからかなぁ。】

こんな答えしか私は出せない。

必要としてくれる。
頼りにしてくれる。
認めてくれる。
共感してくれる。
刺激をくれる。

そんなすべてに【感謝】しかない。

誰の役に立っているか?
本気出しているか?
楽しんでいるか?

ここと向き合わない限り、答えはない。

選ぶから選ばれる。

面白い案件は次々繋がる。

現在、さまざまな地方銀行から講和の依頼を頂く。

その理由は「こんな面白いことしている会社ありますよ。」と地方企業に伝える為だ。

私達GIFT Corporationがしている事は正直、本当に変わっている。

日本国内で目立ちもせず、大きな話題の中心にもいない。
地元にファンがいて、都心部の一部のシェフ界隈の中では有名で尚且つ海外のシェフ達が喜びそうな企業。

その企業が私達のお客様候補だったりする。

さらに
経営者に【クリエイティビティ】がある。
次世代における自社の【在り方】を考えている。
「人と違う」が面白いと感じる。
海外に出て行く中で常識に捉われずに楽しめる。
会社・自分自身のエピソードトーク(ストーリー)を持っている。

・・・・

などなど、正直挙げるとなると我ながら多い。

そしてよく聞かれる。

「そんな選んでお客様いるの?」

ただ、これでいいと思っている。
むしろ、これしかやりたくない。

訳の分からない探り合い。
遠慮した関係性。
フェアじゃない人間関係。

こんな仕事をしているとクリエイティビティは生まれない。

もちろん、どんな場合においてもそれで損するのは私達自身であり、私自身だ。

だから、どこに力を入れて、どこを大切にするかは明確にある。

礼儀、心くばり、義理、フェアな心、言ったらやる。

こういう細かい部分は物凄く大切にしている。

仕事は実はこういった人間臭い部分の積み重ねだったりする。

それを繰り返し積み上げると「絆」が生まれる。
この「絆」が生まれた相手同士は噂話も悪口も陰口も妬みもな~んも通じない関係になる。

「俺にとっては最高な奴だよ!」

これで済む。

だからこそ、積み上げていく必要がある。
一気に行ける事などない。
奇をてらっても長続きしない。

分かる相手には分かる。
分かる相手と分かり合う。

だから、【自分らしさ】でどう勝負するか。

「GIFTっぽいね~」
「有志っぽいね〜」
「変わってるわ~」

この前段には自分が積み上げて来たベースがある。

地方銀行から頂く講和はこんな風な企業を見た経営者の「刺激」を求めている。

刺激して、刺激される。

だから、面白い事が今日も出来る。

「たまたま」はまだまだ続く

先日行った

【よんなな若人未来の会】

各局の業界を支える敏腕プロデューサー達と全国の47都道府県の公務員と官僚を繋ぐ47会。
それを民放連が後方支援。

こんな何かが間違いなく起きる繋がりが出来た事を素直にうれしく思う。

このきっかけは本当に些細な事。

西田二郎さんの持っているモノと脇雅昭さんが持っているモノ。
西田二郎さんの思っているコトと脇雅昭さんが思っているコト。

それに共通項が見えた瞬間に
「会って話してもらったら面白い」純粋にそう思ったからに尽きる。

そして、2人に会って話してもらったら、
いつの間にか多くの優秀な方が次々と集まり、次々と進み、こんなにも面白い会が開催出来た。

もちろん、そこまでに行くまでが通常は大変なのも分かる。

思い付いても実現出来ない。
思い付いても実行出来ない。

世の中にそんな事、数え切れない程ある。
世の中にそんな事、言う人数え切れない程いる。

でも、たまたま出来たりする。

その「たまたま」は実は極めて繊細な「たまたま」だったりする。

取るに足りない小さな努力の積み重ね。
人が呆れる思い切った行動。
損得ではない誰かへのやさしさ。
想像もしなかった誰かの支援。

この全てが「たまたま出来た」「たまたま会えた」に繋がる。

どれだけ繊細に「たまたま」と巡り合えているだろうか。
どれだけ敏感に「たまたま」を味わえているだろうか。

まだまだ面白い。

たまたまはまだまだ続く。

【仕事(依頼)】に対して大切な事

面白い仕事が沢山舞い込んでくる。

一部には告知させて頂いたが「未来のテレビを考える会」という
テレビ各局の敏腕プロデューサー達が集結する組織の【ブランディングプロデューサー】を仰せつかった。

多くの方々に集まる「して欲しい。」「何かしたい。」を整理する。

常に【仕事(依頼)】に対して大切な事は2つだと認識している。


1.役に立つ事。
2.相手の顔を立てる事。

大きく分けるとこの2つに集約されると思う。

つまり、

「役に立っているか?(成果・要望を実現しているか)」
「頼んで良かった。紹介者も喜んでいた。」

依頼者のこのどちらかを満たしていればいいと思う。

昔から仕事=「あなたに頼んで良かった。」を実現する自分になりたい。と、自分に言い聞かせてきた。

合う人。合わない人。
もちろん様々いる中で仕事(依頼)を頂いたら

「あなたに頼んで良かった。」

何人の人からそう言ってもらえるか。
それが自分自身の価値だと思っている。

だからこそ、常にそうなる様に

自分を磨く。感性を高める。仕事を選ぶ。


1.役に立つ事。
2.相手の顔を立てる事。

ここをブラさずにいたら必ずまた新しい扉を開いてくれる。

【リカバリー能力】で好転する

ブログの反響が物凄く有難いです。

以前のブログよりも圧倒的なご連絡の頂きようです。
連絡しないと一生、連絡が来ない人間に思われているのでしょう・・(笑)

ある会社の経営者から店長の相談に乗ってやって欲しい。とお話を頂いた。
実は私はこの役目・・物凄く多い。

基本フランクで話しやすいし、誰であろうと的を得た要望があればその要望を通してあげようと交渉をするからだと思う。
(的を得ていない要望は即ぶった切る)

その中で気付いた事がある。

それは【リカバリー能力】についてだ。

実はこの能力物凄く重要だ思っている。

人は誰しもミスをする。
人は誰しもいらぬ誤解を受ける。

その時に「ま、仕方ない。」という考え方もある。
「言いたい奴には言わせておけ。」基本的には私もこのスタンスだ。

でも、極まれに本当に
自分でも想定していなかった「なんで起きたの!?」というミスもある。
自分でも絶対に誤解されたくない相手から「そんな誤解されちゃっているの!?」という誤解もある。

その時に必要なのが【リカバリー能力】だと思う。

私はこういった場合、すぐ行動に出る。

「あり得ないミスしました。」「すぐに〇〇な対策を取ります。」

「もしかして誤解してますか!?」「▲▲はこういった意図でしていた事柄です。」

すぐに話に行くし、可能ならばすぐに会いに行く。

実はこの【リカバリー能力】で全ては好転する。
この行動をせずに「仕方ない・・」「謝ろう・・」

これだけでは実は解決しても好転しない。

私も過去に数多くの人に迷惑をかけてきた。
数多くの誤解を生んでいる事も自覚している。

でも、その中で自分が【リカバリー能力】を発揮した場合は全て好転している。

これを【可愛げ】とも呼ぶのだろう。

でも、私にはこの【可愛げ】が残念ながら全くない。
ガタイも態度も全く可愛くない。

そんな私でも【リカバリー能力】で乗り越えて来た。

つまり、

行動しか解決方法はない。
熱意しか解決方法はない。
「お前らしいよ。」しかチャンスはない。

この「お前らしいよ。」の為に今日も努力するしかない。

思い出しから【想い出し】

「これどう思う?」
「有志ならどうする?」
「この案件、一緒にして欲しい。」

そんな何気ない相談や依頼を日々、物凄く沢山頂く。

以前にも記載したように私自身、
万人受けするタイプでもなく、人に自らアポイントを取るタイプでもない。

だからこそ、

「ピンッと来る」

この要素がいかに大切か日々実感する。

私はこれを【想い出され力】と呼ぶ。

いかに【想い出してもらうか】

「あっ、そういえば!」
「とりあえず聞いてみるか!」
「あいつに紹介したいな!」

これは多くの人に会えばいいのではない。
むしろ、多くの人ではなく、強く惹き合う人に会うべきだと思う。

お互いを尊重し、面白がっている強く惹き合う相手。

この人達にどれだけ会えているか。
それが何よりも重要になる。

何の職種も一緒だと思う。

モノ作りも飲食業も医療も

「あの人に聞いてみよう。」
「あの店に行こう。」
「あそこがいいかもな。」

多くの人が日々多くの事を【思い出している】

その記憶の引出し開ける【思い出し】から【想い出し】になるか。

つまり、大切な存在になるか。
ここが大きなポイントだと思う。

多くの人を【想い出したい】
多くの人に【想い出されたい】

役に立っているか?
エネルギーを与えているか?
筋が通っているか?
情熱があるか?

今日も自分に問える毎日が有難い。

エピソードトークを語れ!

最近こんな事をよく聞かれる。

「月何人くらいの人に会うんですか?」

正直、あまり人に会わない方だと思う。

と言うのも、ほとんど自分からアポを取る事はない。
私はスケジュール帳は【会った事ある人】と【初めて会う人】で色分けしている。

また、自分から入れたアポイント(定期的も含む)と先方から頂いたアポイントでも分けてある。

つまり、どのタイミングでどの人と会い、次どのタイミングで誰と会いたいか。
自分なりに全て2ヶ月単位位で一通り決めてある。

だからこそ、会いたい人と沢山会える。

また、スケジュールもガチガチではないから人から頂くアポイントが多い月もある。

「誰と会うか。」
「何の話をするか。」

こここそが趣味を持たない私の人生の楽しみの大きな部分を占める。

そこで出来たエピソードが次へのエピソードトークへと繋がっていく。

この【エピソードトーク】(熱量、リアリティのある話)がどれだけ出来るか。

ここが人に会いたくなる源でもあるし、人から会いたがってもらえる源であると思っている。

何を感じ、何を表現し、何を手に入れるか。

この繰り返しの『質』がその人の人生を左右する。

大切なのは「ここぞ!という時間を徹底的に刺激的で、深くする事」

つまり、「なんとなく」「表面的」ではなく、

オープンでストレートで愛のある時間にする事。

その為には対峙したお相手に敬意を持ち、深く話を理解し、利害感情から抜け出し、フェアでいる事。
そして、次なるアイディアを模索する事。

ここが何より自分を成長させると私は思っている。

だから、自らあまり人と会わない私は人が大好きだ。

これから誰と会いたくなるだろう。
これから誰が会いたいと思ってくれるだろう。

私は次のアイディアが湧き出るようなエピソードトークがしたい。

【楽しさ】と【寛容さ】

私達のビジネスモデルは明らかに【肩入れ】をする。

個人的にも【仕事は応援する対象を決める事】と定義している。

「どれがいいと思う?」
「なぜこれを勧めるの?」

この問いに全て理由を持って具体的に答える。

なぜこれがいいか!を本気で伝えられる商品を扱い、経営をしている。

その理由は『嗜好品を扱っているから』

日本語は面白いもので同じ響きの言葉での明らかに違う。

【思考】
経験や知識をもとにあれこれと頭を働かせること。

「私はこんな感じのがいいな~」
(合理的思考、完璧思考)

【志向】
意識をある目的へ向け、実現しようとして心がそのほうへ向かうこと。

「私はこの要素があるのがいいな!」
(健康志向、ブランド志向)

【嗜好】
ある物を特に好み、それに親しむこと。好み。

「私がこれが好き!これじゃなきゃ。」
(嗜好性、嗜好品)

この「これじゃなきゃ!」という感覚を大切にしている。

日本は何の分野でも何の商品でも沢山の選択肢がある。
それはいい事だと思う。

つまり、「モノにも情報にも困っていない。」

だからこそ、私は「これじゃなきゃ!」を追い求める。

自分が好きな理由があれば気持ちが楽しくなるし、寛容にもなる。

【楽しさ】と【寛容さ】は他人から強要される事柄ではなく、
自らが感じ、自らが決断する事だ。

【楽しさ】と【寛容さ】は自分に決断権があり、責任も自分にある。

常に「嗜好性」を楽しむ。

そんな会社であり、そんな人でいつまでもありたい。

【伸びない人・企業】と【伸びる人・企業】

私がかれこれ10年近いお付き合いのある経営者がこう言った

「中小企業に新卒採用は必要ない。」

これを聞いて、

「中小企業だからこそ必要だろう!!」
「そんな考えだからダメなんだよ!!」
「仕組みを作ってないから上手く行かないんだ!!」

と、世の中にいるコン〇〇タントなどが言いそうな事は一通り頭に浮かんだ。

でも、次の言葉を聞いた時に腑に落ちた。

「自ら手を上げない奴に与える必要がない。」

私はこれを聞いて物凄く納得した。

新卒とか経験ある中途とか関係ない。
本質的な話だと理解した。

マネージメント=伸ばす。育てる。

これが世の中にある分かり易い方程式だと思う。

新卒を採用した=伸ばしなさい。育てなさい。だったりする。

確かに採用したのだから伸ばし、育てる為に全力を出す必要はある。

ただし、この方程式によく考えたら「伸びる意志」は含まれていない。

何よりも新卒採用者本人達が
「伸ばしてくれる。」「育ててくれる。」
なぜか当たり前の様にそう思っていたりする。。。

いやいやいや

私が新卒採用された時の一番最初の宿題は

【人間関係を整理して来い!】だった。

今通りのペースで会っていた人みんなと会えない。

誰と過ごすのか。どこに時間をかけるのか。自分で優先順位を決めて来い。

そんな宿題だった。

今となってはその宿題から得た感は物凄く私自身の人生に大きく影響している。

つまり、新卒だろうが中途だろうが何でもいい。

自分で伸びる意志を持ってるか持ってないか。

芽が出す気があるのか自分自身に腹くくっているか。

チャンスがあれば力足らずでも真っ先に手を上げるバカ正直な素直さがあるか。

つまり、

マネージメント=【伸ばす力・育てる力】掛ける【伸びたい力・成長したい力】だと思う。

一方通行、貰ってばっかりでは何の意味もない。

会社側の一方通行も

働き側の一方通行も

相互が混じり合わなければ何も生まれない。

お互いが合致して初めて【伸びるし、育つ】

伸びるのも、育つも、

双方が本気になった人・企業だけが結果、伸びるし、育つ。

だから、

「自ら手を上げない奴に与える必要がない」

伸びたい。育ちたい。

この気持ちに新卒も中途も社長も従業員も関係ない。

年齢もキャリアも関係ない。

そこに必要なのはただ一つ

伸びたいと自らに望むかどうか。

育ちたいと自らに望むかどうか。

自分自身と戦っている人・自分自身と戦う集団がいる企業が最後は【未来】を手に入れる。

育ちたい。育てたい。
伸びたい。伸ばしたい。

全開で望んでいますか?