海外進出を楽しめる企業!

海外進出を楽しめる企業を増やしたい。

それはGIFTがテーマにしている事の一つでもある。

日本語が卓越し過ぎている(語り合うの大好き)の私にとって、
「心意を多様なボキャブラリーで語り合う」そのスキルが足りない英語もイタリア語も得意ではない。

でも、海外の仕事をしている。
多くの外国の方から相談が来て多くの外国の方と会う。

もちろん語学は出来た方がいい。

ただ、確信している事がある。
ある一定レベル以上の話をしに来た方は語学を越えた「人間味」を必ず見ている。

高いレベルで有れば有る程、その点を大切にしている。

「相手の振る舞い」「話を聞く姿勢」「言語が違えど話し方、目線」

そこから相手の「人間性」を見てる。

それは日本人同士でも同じだ。

どんな能力があり、実績・権力があっても

「連絡を返さない。」
「人の話をきちんと聞かない。覚えていない。」
「相手を尊重していない。」

これは表面上だけ相手を騙せても、深い信頼関係は生まれない。
ある一定上になると対峙する相手も馬鹿ではない。
相手を見下すと馬鹿を見るのは自分だ。

私は外国の方と語り合うのは好きだ。

それは【ストーリーを語っている人はイキイキしている】からだ。

自分がして来た事を堂々と語る人はどの国の国籍であれ凛としている。

海外に出る事を躊躇する企業は沢山ある。
海外を信頼せず、なぜか下に見ている経営者も沢山いる。

相手が調子の良さに流されて騙された人もいるだろう。
相手の心理が掴めず破談になった話もあるだろう。

でも、そこに上も下もない。

どんな「人間か。」

ただそれを見極める力があるかないかと言える。

有難い事にはGIFTには長く外国に住むメンバー達がいる。
彼らは自分の生まれ故郷ではない場所で【自分自身】を証明し、信頼されている。

その彼らの姿勢に騙す人も中途半端な人も寄ってこない。

だから、私達は海外進出を楽しめる企業を増やしたい。

日本人の持つ「尊重した姿勢」「イキイキしたバイタリティ」

この2つで世界と自分の世界を面白くしたい。

【すべては人に始まり、人に終わる。】

古臭くても私達はそんな会社でありたい。

仕事とヒトが集まる人

凄い体験と最高の再会をした1日だった。

人生において

「誰と時間を共有するか」

これが物凄く成長、自己実現の大きな要素を締めると思う。

その時間を手に入れる為には大きく分けると2つの事が重要になる。

【技能】と【人間力】

【技能】は言わば各分野におけるスキルだ。

技能があれば必要とされることも増える。
技能があれば意見を求められて、入り込む場面も多くなる。
技能があればまたやって欲しくなる。

【人間力】言わば個性・キャラクターだ。

人間力があれば本音で話したくなる。
人間力があれば大切な人を紹介したくなる。
人間力がああればまた会いたくなる。

私の持論は

仕事が多い人に仕事は集まる。
しかも、仕事が多い人は仕事は早い。

そして、また集まる。

つまり、【技能】【人間力】によって

「誰と時間を共有するか」が変わる。

自分に問い続けるしかない。

「技能を磨いているか?」
「人間力を高められているか?」

感性を整理収納する

「なぜブログを書くんですか?」

そう聞かれたけど、よく分からない。

PRの為?自己顕示欲の為?出版の為?

どれもいまいち当てはまらない。

「想いを書いて、整理したいから」

毎日、「今日は何を感じたか?」

そう考える自分がいる。

さーっと流して思い返すだけだと取るに足りない考えも、文章にすると整理される。

実はこの作業が好きなだけ。

「誰向けに書いているの?」

「何に繋げるの?」

そう言われるといまいちピンと来ない。

結局、私を好きな人・GIFTを好きな人以外読まないのかもしれない。

でも、その中の誰かが

「この会社面白いよ。」「このブログ書いてる人が社長だよ。」

そう言ってくれたらいいと思う。

 

自分の感性を整理する。

これも立派な趣味だし、立派な仕事だと私は思う。

 

 

 

 

想像以上の未来と出逢う

海外と日本を相互交換する。

これがGIFTの大きなテーマだ。

商品(日本酒とワインetc)を交換するのか?

そうではない。

その人・企業の持つストーリーを通じて未来を相互交換する。

未来を交換??

そう未来。

未来と言うのは自分の想像の先。

つまり、知らなかった事。ワクワクする事。

それを夢とも言う。

 

自分達の未来が誰かのお陰で今まで以上にワクワクする。

自分達の夢が誰かのお陰でさらに具体的にパワーアップする。

そんな事が出来るとしたら、

しかもそれが文化を越えた、

志・生き方に共感出来る相手と出来るとしたら。

それって想像以上だと思う。

 

だから、未来を交換する。

志・生き方に共感する人と人を会わせる。

そして、想像以上の未来をお互いに渡す。

だから、私達GIFTは「未来出会い系企業」だ。

 

仕事で遊ぶ。あ~そぼっ

リアルに仕事しか趣味がない。

どのカテゴリーでも先輩に可愛がられた記憶がない。。

どのカテゴリーでも後輩に特別慕われた記憶もない。。

でも、社会人になり、思い通りに仕事をするようになってから

好きな人がどんどん増えた。

社会人になってからの心友の方が明らかに多い。

 

仕事の話をしている時が一番楽しい。

仕事のアイディアが考えている時が一番ワクワクするし、一番悩む。

仕事をしたい人と会うのが一番面白い。

だからこそ、いつも仕事に喜んで、励まされて、ドキドキして、エネルギーが湧く。

「  食べて笑って仕事して  」

仕事に恋している。

私の考えは仕事は社会構造での遊び。

だから、本気で遊ぶ!!

手を抜いた遊びはケガをする。

遊びが合わない人とは遊ばないし、遊んでもらえない。(SNSでいいね!も、もらえない(笑))

残念だけど仕方ない。

でも、遊んで欲しいな~とも思う。

だからこそ、私自身が遊びを生み出すしかない。

「あいつまた変な遊びしてんな~」

「あいつと久しぶりに遊びたいな~」

そうなれば嬉しいし、ならないなら仕方ない。

私は私自身と遊ぶし、遊んでくれる人と新しい遊びを生み出す。

 

「さ、本気で遊びますか!」

 

 

 

引出10と引出100

一流の人は明らかに判断スピードが違う。

よく聞く話であり、誰しもが体験してると思う。

それは「引出の多さ」に比例している。

私達は「営業」しない。

ここでいう営業とは「他社との違いの説明」「価格主導型のプレゼン」を指す。

しても意味ないからだ。

「他所と比べて・・」

「他社よりもお安い価格で・・」

一切しない。

だからこそ、引出が10の人と話すと少し困惑する。

「あ、あれに似てるね」「知ってる感じがする」

・・・

なんて返したら良いのかわからない。

でも、現在多く対峙させて頂く、引出100の曲者・強者がたは皆、こう言う。

「あ、これ知らない。」「面白いね」

常々自分自身もこう在りたいと思う。

 

引出10は  知らない=恥ずかしい

引出100は 知らない=面白い

この違いはとても大きい。

 

知っているからこそ面白がれる。

知っているからこそ違いが明確に分かる。

 

好きで堪らない事の知識がどんどん集まり、どんどん吸収しながらも、

「あ、知らないわ」「これ面白いね」

そんな物事を引き寄せ続ける【発見】に溢れた人生。

 

こんな生き方を死ぬまでしたい。

「あ、面白いね」

 

 

「クセが強いや~つ」

現在、「嗜好品」「嗜好性が高い商品」のみを扱っている。

つまり、「クセが強いや~つ」

でも、それがとても経営ビジョンとマッチしている。

「インポーター」「貿易会社」「輸入業者」

様々な言われをする今やっているこの仕事だが、GIFTはどれも当てはまっていない気がする。

メンバーに聞いても「なんか違くないですか?」絶対そう言うと思う。

私達は

「クセが強いヒト・モノをクセが強いヒトを会わせる会社」

そんな感じだ。

つまり、「出会い系企業」

 

この出逢いでクセの強い両者が面白がるのが面白い。

一番クセが強いや~つは結局私達だったりする。。。

 

着飾っても、謙遜しても意味はない。

大切なのは互いの「嗜好性」がワクワクする事。

 

だから、「クセが強いや~つ」が私が好きだ。

 

 

 

 

「これ(あなた)じゃなきゃダメ。」

「嗜好性」

私はこの言葉を重視する。

「なぜ好きなのか?」

自分にもよく問いかけるし、人の話を聞いてもよく思う。

物事には好きになる理由があるはず。

私は大抵そのヒト・モノの【背景(ストーリー)】が気になる。

「なぜその性格になったのか?」

「なぜこの商品が出来たのか?」

それを聞けば聞く程「なるほどな~。」となる。

つまり、この「エピソード」に心が反応している。

だからこそ、私は好きな物にかなり偏りがある。

ヒトに対しても、モノに対してもすぐに肩入れする。

誰でも何でも違いはある。

その違いの中で「なぜ一方を選ぶのか。」

「好きだから。」

この答え程、納得性があり、力強い答えはない。

常にフラットな目線で生活している中で好きなヒト・モノが生まれる瞬間を私は楽しんでいる。

そして、好きになるとそのヒト・モノを語りたくなる自分がいる。

「嗜好性」「嗜好品」

私は「これ(あなた)じゃなきゃダメ」が好きだし、そう言われて生きて行きたい。

 

 

 

 

 

 

才能を贈り物に

すべての人・企業のGIFT(才能)をGIFT(贈り物)に

実は海外と日本のマーケットには大きな違いがある。

それは「嗜好性」だ。

顧客自身が持つ「これが好き」という強い理由の有無に大きな差がある。

海外で丁寧なモノ作りをする職人・企業は代々厳選された商品を作り続け、受け継ぐ傾向が強い。その中でしっかりと伝統と文化を継承しながら小さな工夫を年々繰り返している。

そこに長年のファンがいる。「これじゃなきゃダメ。」そう言い切るファンがいる。

その一方でモノに困っていない日本は次々に商品が生み出され、棚落ちを繰り返す。 続きを読む 才能を贈り物に