人それぞれ。想いつれづれ。

ブログを書く度にある偉大な経営者が直接メッセージを送って下さる。

「読んで何を感じたか。」
「何に刺激を受けたか。」
「思考の起点のどこが素晴らしいか。」

その方は大手流通業の経営者を経て、
外食産業に貢献し、
現在は顧問と海外企業支援をしている。

その方に言われた。

「君の記事を読まない人はバカだと言える。」
「そして、君の記事を読んで何も感じない人間はもっとバカだ。」

そんなメッセージを頂いて恐縮した。

私は文章を書くのが好きだ。
好きが故に常に文章にする癖がある。

言葉に想い、文章に人柄が現れる。

その中で意識している事は
読む毎に何か感じる味わいがある文章を書きたい。
という気持ちだ。

その甲斐あってか何年前の文章も自らが読んでも当時の「想いの起点」が伝わって来て、気持ちが凛となる。

自分の文章を読んでおかしな話ではあるが常に自らに伝える自戒の意味も込めて文章を書く。

いつ読むか。
どう読むか。
どんな状況で読むか。
どんな心境で読むか。
どんな印象で読むか。

これだけで全てがガラリと変わる。

この読むかを「言うか」「聞くか」「するか」
に置き換えても全く同じ。

つまり、
カッコつけても
下手に出ても
誤魔化しても
演じても

無駄。

全ては現在の自分を等身大で表現するしかない。

ある一定の評価の確証がなくても
「現時点の自分自身を表現する。」

これをやめては意味がない。

上手くいかない時も。
漠然とした悩むがある時も。
憤りや不安定な時も。
奮い立つ時も。
またはじめる時も。

自分自身へのメッセージは自分自身に発信続けなくては行けない。

それがまた自分の「想いの起点」を呼び覚ます。

人生の大先輩から毎回頂く真っ直ぐな有難いメッセージに喜びと凛とした気持ちがある。

みんなにもう一度言おう

「私の記事を読まない人はバカだと言える。」
「そして、私の記事を読んで何も感じない人間はもっとバカだ。」

こう言い切れる人生を生きたいと私は決めている。

継続する勇気を持つ人

お楽しみ様です!
有難い事にすでにワクワクが目白押しの絶好調です。

私自身、起業してからさらに強まった意識があります。

それは
「好きをとことん。」
「自分を成長させるのは自分。」

この二つです。

正直、現在の世の中に見受けられる
「個性を大切に!」
「やりたくないはやらなくていい。」
みたいなのとは明確に異なります。

「好きをとことん。」
自分自身に与えられた時間の中で自分に投資する時間を自らが作り出すという意味。

「個性を大切にしたい!」「私の個性が生かされない」そんな馬鹿げたチンケな言い訳で何かやるべき時間に個性を優先するのではなく、如何なる場合でも自分に与えられた時間の中で自分に投資する時間を作る事。

「自分を成長させるのは自分。」
自分に来る事柄は自分の行動次第で次のチャンスが変わるの意味。

「やりたくない事はやらなくていい。」ではなく、
どんな状況、案件も自らが引き寄せている限り全力で向き合い成果を出さないと次のステージの自分には会えない。

「時間がなくて…」
「環境が合っていなくて…」
「個性が生かされなくて…」

そんな事に意識が行く時点で
自分自身の本当の「好き」が何だか分かっていないはずだし、やりたい、やりたくないを選ぶ立場にもない。

訳分からない世の中の風潮に流されていたら余計に自分を見失う典型だ。

つまり、
置かれた環境で役に立ち、貢献し、価値を生む。

この繰り返ししかない。

他人、他社がどうだから。
現在の時流、流行りはコレだから。
こういう時代だから。

こんな事どうでも良い。

マーケティングとかマーケットインとかどうでも良い。

自分が追求し続ける覚悟があるか。
どれだけ好きの為に時間、費用、手間を投資出来るか。
自分自身を楽しめるか。

この最強のプロダクトアウを続けられるかに尽きる。

私は最強のプロダクトアウト(継続する勇気)を持っている人が好きだし、その人が幸せなのを知っている。

大切なのは流れに乗る事でも、
流れを読む事でもなく、
流れの中を自らの意志で漕ぐ事。

如何なる環境、
如何なる場合、
如何なる状況でも
プロダクトアウト(継続する勇気)を持っている人はイキイキしている。

「個性を大切に!」
「やりたくないはやらなくていい。」

こんな言葉に騙されるな。
こんな環境に甘えるな。

「好きをとことん。」
「自分を成長させるのは自分。」

そう思っている人とその間にも差がついている。

時流、流行り、情報、最先端

こんな中に答えはない

自分が与えられた時間、環境の中で
身近な方の役に立つ方法
自分が出来る全力
自分が感じる感性

それを出し続ける事

『自己探求』
『最強のプロダクトアウト(継続する勇気)』
が何よりも自分と周りを救う。